
「探究のテーマは何にしよう?」
「やる気はあるけど探究テーマがみつからない!」
このような探究のテーマ設定に悩みを持つ中学生や高校生は、あなただけではありません。この記事では、中高生向けの探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」に寄せられた応募作品から「政治」に関するものを一覧にして紹介します。探究学習だけでなく、「政治」の課題研究やレポートの題材に悩んでいる方も必見です!
日本全国の中学生や高校生たちがこれまでどんな探究をしてきたのか、先行する探究の成果を見てみよう!みんなの「政治」に関する理解や興味の促進に少しでもお役に立てると幸いです。
応募作品
2023年度
応募作品タイトル | 受賞履歴 |
---|---|
ミャンマー民主化のための政治的対策 | |
水野忠邦の政治は本当に間違いだったのか |
2024年度
応募作品タイトル | 受賞履歴 |
---|---|
高校生の政治・選挙に対する意識向上 | |
“直接民主制の日本への導入 —代議制民主主義に代わる新たな地方政治の在り方—” | |
「信頼と実行」の政治はどこにあるのか? ー市政の崩壊と正義の定義 高校生の主張ー |
2025年度
応募作品タイトル | 受賞履歴 |
---|---|
歴史的演説から学ぶプレゼンの極意 | 金賞(称賛団体賞) |
いじめ撲滅と不登校支援拡充に向けて:声をあげた経験者の高校生の挑戦記録 | 金賞(称賛団体賞) |
“ケシ“から“サフラン“へ アフガニスタン農業支援案 | 金賞(称賛団体賞) |
エルサルバドル共和国から世界の平和について考える〜ギャングが生まれた背景とその解決策〜 | |
東学思想と大アジア主義の「大東合邦論」 ―日韓合邦運動における李容九と内田良平の思想的交錯についての考察― | |
良好な日韓関係へのアプローチ 〜共同歴史資料集を通して〜 | |
難しい政治をカードゲームにして若者の政治関心を高める | |
中国で消された人々 | |
日本の開国は必要かつ適切なものだったのか? | |
行政の起業支援策の評価とは ー起業者と支援者の違いに着目してー | |
日韓社会協力への道 | |
「環境問題」から見る日本の平和 | 金賞(称賛団体賞) |
4つの事例から考える武力衝突の共通点 | |
ユーゴスラヴィアとチェコスロヴァキアの連邦解体に関する比較研究 | |
借金時計を食い止めるために | |
台湾輸入規制の原因についての考察と報道の関わり~台湾の高校生のアンケート結果と報道の分析を元に~ | |
世界の貧困をなくす 〜ミャンマーに目を向けて〜 | |
中国経済の先行きと革命の再起性 -文化大革命期との比較- | |
ユーゴスラヴィア崩壊について~崩壊を防ぐことは可能だったのか~ | |
日本の選挙権年齢を16歳に引き下げるべきだ | |
不起訴の合意の対策 | |
『共同親権は日本を救うのか?』 | |
votes for us プロジェクト若者の政治関心を促進するために |
研究論文
「探究」と「研究」で目指すものが異なります。中高生のみんなからすると堅苦しく感じてしまうかもしれません。ですが、こういった学びの分野があるということは知っていることで損はしないので、今後の参考として「政治」に関連する「研究」の論文をいくつかご紹介しますね!
タイトル | 学位授与大学 |
---|---|
日本における政治改革後の政党システムの変容 : 選挙制度、政党助成制度、二院制の政党システムへの影響 | 法政大学 |
フランス共和国におけるムスリムの政治参加 : リヨン大都市圏郊外移民第二世代ムスリム結社による日常生活の政治化 | 立教大学 |
韓国政治における制度化過程と安定した民主主義の成立-朴正煕政権から全斗煥政権を中心として- | 岡山大学 |
レーガン政権期米国の南アフリカ共和国・アパルトヘイト政策に対する経済制裁をめぐる米国国内政治の展開 : 州議会・政府、地方議会・政府の「準外交」に着目して | 南山大学 |
マレーシアとシンガポールにおける政治的腐敗(汚職)と経済発展の相関性について -政治文化という媒介変数を通じて- | 明治大学 |
台湾における移行期正義の変遷 : 促進転型正義委員会条例をめぐる真実と和解の政治学 | 大阪大学 |
市民的公共圏の実現を見据えた熟議民主主義にもとづく主権者教育論の展開 : 高校生から成人までの政治参加の拡大に向けて | 名古屋市立大学 |
財界における自衛隊支援ネットワークの形成 (1960-1972) : 防衛協会・自衛隊協力会の設立を中心に | 神戸大学 |
ドイツにおける反ファッショ委員会運動―1944~1947年― -ライプツィヒを主要事例として- | 明治大学 |
北朝鮮におけるテレビ報道の政治的役割とその変容 : 北朝鮮社会の変化と金正恩の統治スタイル | 南山大学 |
レファレンス
【出典】Association Press,「新書マップ」(参照 2024.10.11, https://shinshomap.info/)(参照 2024.10.08, https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi)
- 日本の官庁:23項目
・日本-政治家について調べる
・日本-閣議決定等の調べ方
・政治・法律・行政 関連サイト集 など
興味のありそうな探究テーマを紹介!
企画/編集:自由すぎる研究EXPO事務局