TOP

自由すぎる研究EXPO - あつまれ君だけの探究ストーリー

自由すぎる研究EXPO - あつまれ君だけの探究ストーリー

応募する

SCROLL

お知らせ

News

2023年3月24日

【応募検討中の方、必見!】個別相談会開催のお知らせ
<開催期間:3/27(月)~4/7(金) @オンライン> 

2023年2月10日

作品の募集を開始いたしました。 <締切:5月末>

2023年2月10日

公式サイトを公開いたしました。

「自由すぎる研究EXPO」は、
全国の中高生を対象にした探究成果の博覧会です。
“自由すぎる”作品、大募集!

本イベントは「探究」を自由研究になぞらえて表現しています。

「自由すぎる研究EXPO」は、
全国の中高生を対象にした

探究成果の博覧会です。
“自由すぎる”作品、大募集!


本イベントは「探究」を自由研究になぞらえて表現しています。

ご応募はこちらから




Praise points

こんな人を称賛します!

スキ

「好き」や「やりたい」などの気持ちがあふれている人

私たちはあなた自身の「好き!」 「これやりたい!」という気持ちを大切にしたいと考えています。
そんな気持ちを、ぜひめいっぱい伝えてください。

サイクル

探究のサイクルを
回していることが
伝わる人

「課題設定→情報収集→整理分析→まとめ・発表」という一連の探究サイクルを回せている(あるいは、回そうとしている)人を称賛します。最後までうまくいかなくても良いので、ぜひ意識してみてください。

タノシイ

何かにとらわれず、とにかく自由に
楽しんでいる人

本イベントは、”自由すぎる”研究です。過去の研究や他者の意見などにとらわれることなく、あなた自身が自由に楽しんでいることそのものを、ぜひ称賛したいと考えています。

SPECIAL INTERVIEW !!

昨年の受賞者のインタビューです。

【エンターテインメント大賞】
大妻多摩高等学校 2年
小笠原優海さん

【イノベーション大賞】
長崎県立長崎東高等学校 3年
黒岩夕綺さん

Praise

称賛団体

川上産業株式会社

川上産業株式会社

株式会社SEE THE SUN (森永製菓株式会社グループ)

株式会社SEE THE SUN
(森永製菓株式会社グループ)

axon

株式会社日テレ
アックスオン

bunkyosya

株式会社 文響社

ヤフー株式会社

ヤフー株式会社

株式会社LIFULL

株式会社LIFULL

ロート製薬株式会社

ヤマト株式会社

SUCCESS 留学生就職支援コンソーシアム
(16大学参画)

立命館アジア太平洋大学(APU)

桜美林大学

Prize

賞の種類

随時追加される場合がございます。

企業
大学
賞名内容
川上産業株式会社プチプチ文化研究所賞「プチ」な(小さな)発見でありながら、大きな未来の価値につながりそうな研究
株式会社SEE THE SUNSEE THE SUN賞未来に向かって新しい視点でワクワクドキドキできる研究
株式会社文響社クリエイティブ
うんこドリル賞
笑いとインパクトの中に学びがある研究
ヤマト株式会社アラビック
ヤマト賞 
文具が身近であるように、皆さんの身近なモノ・コトからアラビックリ!が発見される、楽しい研究
立命館アジア太平洋大学APUインクルーシブ・リーダーシップ * 賞

APU Inclusive Leadership* Award
インクルーシブな環境を作り出し、多様性を繁栄の活力とし、ビジネスや 社会の課題を解決につなげる自由研究

* インクルーシブ・リーダーシップとは、多様な価値観を多様な個性・能力・資質ととらえ、コミュニティーの一員として受け入れて、その多様性を組織の力に変換すること力のことを言います。APUにおける研究事例はこちらをご覧ください。

A research project that encourages an inclusive environment and makes diversity a vital force for prosperity, for finding solutions to the business or social issues our world is facing.

* Inclusive leadership is a skill that can tap into diverse personalities, abilities, and qualities, accept these diverse values as part of the community; and can convert diversity into organizational power. Click here for the related research by APU faculty members.
立命館アジア太平洋大学APU
“私たちが、世界を変える” 賞
 
APU World-changing Award
「自由・平和・ヒューマニティ」 「国際相互理解」 「アジア太平洋の未来創造」を踏まえ、世界の変化を作り出す一歩となる自由研究

A research project that possesses the power to change our world based on the perspective of “Freedom, Peace and Humanity,” “International Muturak Understanding,” and “the Futher Shape of Asia Pacific Region.”
桜美林
大学
ディスカバ!賞小さいけれど新しい可能性を発見したことが認められる研究
桜美林
大学
リベラルアーツ賞複数の学問分野をかけあわせ学際的に研究したもの
桜美林
大学
Spiral賞今後も探究のサイクルが止まらないと期待される研究

Schedule

スケジュール

2023年

2月

10日

応募受付開始

2023年

5月

31日

応募受付締切

2023年

6月

ごろ

1次審査

2023年

7月

上旬

2次審査

2023年

8月

上旬

最終審査

2023年

8月

下旬

結果発表、表彰

Example

2022年の開催実績

2022年は「自由すぎる研究グランプリ」として初めてイベントを開催し、
2つの大賞受賞作品と、6つの奨励賞受賞作品が決定いたしました。

2022年は「自由すぎる研究グランプリ」として初めてイベントを開催し、2つの大賞受賞作品と、6つの奨励賞受賞作品が決定いたしました。

作品例

作品例

バッタは養殖業を救うのか?

正十二角柱と十字柱って
どっちが強いの?

“夜に駆ける”からみる
音楽が人に与える
心理的影響の考察

ご応募はこちらから

FAQ

よくある質問

はい、本大会事務局はご自身が研究された内容であれば応募を受け付けますが、以下の点にご注意ください。
・例えば他の大会や会社など、第三者から応募を禁止されている研究を応募しないでください。
・他人が行った研究や、他人が権利を持っている研究などを転用したりする行為はおやめください。

はい、可能です。
応募フォームリンクから「学校応募用」のフォームへ必要事項をご記入いただき、資料添付をお願いいたします。

はい、可能です。
個人応募、チーム応募いずれも受け付けておりますので、フォームからご応募くださいませ。

いいえ、費用はかかりません。

応募完了後は基本的に、審査結果をお待ちいただくだけで問題ございません。
なお、審査通過者には事務局からご連絡を差し上げますので、メールアドレス等のご記入には誤りがないようご注意くださいませ。

原則、受け付けておりません。
添付資料に誤りなどないかをご確認のうえ、ご提出をお願いいたします。

お問い合わせはこちらから