
「山口県でどんな地域探究ができるかな?」
「山口県の役に立つテーマで探究がしてみたい!」
山口県に関わる探究活動をしようと思っても、そのテーマ設定に悩む中高生はあなただけではありません。この記事では、中高生向けの探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」に寄せられた応募作品から「山口県」を舞台にしたものをいくつかご紹介します。
さらに、山口県の探究に役立つリファレンスの紹介や、応募作品のピックアップもまとめたので、探究学習だけでなく、「山口県」の課題研究やレポートの題材に悩んでいる方も必見です!
山口県ではどんな地域探究がされてきたのか、先行する探究の成果を見てみよう!みんなの地域探究に関する理解や興味の促進に少しでもお役に立てると幸いです。
基本情報
地域探究の際には、対象となる地域についての深い理解が求められます。ここでは作品を紹介する前に簡単な基本情報をおさらいしましょう。
基本情報 | |||
---|---|---|---|
県庁所在地 | 山口市 | 県の花 | 夏みかんの花 |
人口 | 1326218人 | 面積 | 8478.93㎢ |
県の木 | アカマツ | 県の鳥 | ナベヅル |
特産品 | フグ、アンコウ | 県庁HP | https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/ |
応募作品
応募作品タイトル | 応募年度 | 受賞履歴 |
---|---|---|
イカでイカを釣る~廃棄物(イカの甲)を用いた生分解性プラスチックの開発~ | 2025 | 称賛団体賞 |
くずを力ずくで冷やしてみた~グリーンカーテンとしての葛の利用~ | 2025 | |
下関市の観光アクティベーション計画~高校生の視点から観光産業発展について考える~ | 2025 | |
誰もが楽しめる祭りを目指して | 2025 |
研究論文
「探究」と「研究」で目指すものが異なります。中高生のみんなからすると堅苦しく感じてしまうかもしれません。ですが、こういった学びの分野があるということは知っていることで損はしないので、今後の参考として「山口県」に関連する「研究」の論文をいくつかご紹介しますね!
タイトル | 学位授与大学 |
---|---|
中国地方3県における中小採卵養鶏経営のマーケティング戦略に関する研究:鳥取県、島根県、山口県の事例に焦点をあてて | 鳥取大学 |
山口県における淡水性魚類・十脚甲殻類の生物地理,水系,およびセグメントスケールでの分布パターン | 徳島大学 |
新規就農者を雇用している集落営農法人の現状と経営展開の方向性 : 高齢化及び国際化に対応した山口県を事例として | 九州大学 |
地域組織と連携した子育て支援施設の運営方法と使われ方に関する研究 : 山口市の「地域型つどいの広場設置助成事業」を対象として | 山口大学 |
自動車産業における日本企業のグローバル化と集積に関する研究 : 九州・山口における自動車産業集積は持続可能か? | 九州大学 |
梅雨の影響を回避するダイズ栽培技術~山口県で品種「サチユタカ」を栽培する場合~ | 鳥取大学 |
民家の変容に関する実証的研究 : 山口市・防府市域の中門造りの成立と継承 | 山口大学 |
山口県でコムギが早播栽培により減収することの要因とこれを増収させるための栽培技術 | 鳥取大学 |
近代社会事業の形成における地域的特質 : 山口県における社会事業の形成と展開をめぐって | 長崎純心大学 |
第三紀層地すべりの発生機構および地すべり対策に関する研究 : 山口県油谷半島の地すべりを例として | 山口大学 |
レファレンス
【図書館】山口県立山口図書館,「山口県を知る」 (参照 2025.10.02)
山口県の歴史、文学、統計など様々なテーマについて、参考となる資料や情報の探し方・調べ方が紹介されています。
【出典】各自治体・省庁による情報サイト- サイトの使い方 1.山口県立山口図書館のHPを開く
- サイトURL
2.「調べる・相談する」から「山口県を知る」を選択
3.自分の気になるテーマについて調べ方をチェック!
フロントページ
(参照 2025.09.21)
- 山口県庁,「山口県ホームページ」
教育、福祉、産業から観光まで山口県の新着情報が確認できます。 - 統計局,「統計でみる日本」
地域選択で自分の調べたい市区町村を選択し、表示項目選択で人口や家計などから参照したい項目を選択すると、データをみることができます。
(参照 2025.09.21, https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi)
- 山口県の写真集
山口県の風景、街並みなどの写真を収録した資料・ウェブサイトをまとめています。
企画/編集:自由すぎる研究EXPO事務局