地域探究

熊本×探究

【地域探究】熊本×探究


旅先で探究的な学びを行える 熊本県版 地域探究ワークブック

探究的な学びを実践するにあたり、修学旅行など教育旅行を活用するケースは多いと思います。事前学習で訪問先のことを調べ、実際に現地を訪れ、事後学習でまとめて発表する、こんな流れが一般的でしょう。
しかし、この事前・事後学習と現地探索がうまく接続できなかったり、現地での体験を発表内容に生かしきれず、調べ学習に近いものになってしまったり、という声はよく聞かれるものです。
そんな中で、事前・事後学習と現地での体験をスムーズにつなぎ、地域探究を実践するためのワークブックを公開したのが熊本県です。トモノカイではこのワークブックである『熊本×探究』の制作をお手伝いしました。
こちらは中高生向けに構成しており、熊本県での探究旅行を通じて、地域の成り立ちやSDGsにつながる学びを深めていける内容になっております。
また、熊本県での活動を通じて、生徒の皆さんが地域の未来の姿を考えていけるようになることを目指した構成となっているのも特徴です。

【特徴】
①大きな視点(マクロ)から小さな視点(ミクロ)へ
熊本県の成り立ちを、地形などから見ていきます。表面に見えているものから内面へと理解を深め、どのような土地なのかのイメージをつかみます。

②火の物語・水の物語・人の物語
熊本を知るための切り口として、火・水・人という3つの物語を軸に紐解いていきます。

③探究スポットの紹介
実際に現地にある探究スポットを紹介します。本書では熊本県を「阿蘇カルデラエリア」「白川中流エリア」「熊本市街エリア」の3つに分けて、それぞれのエリアに存在するスポットを紹介します。」

④人と自然の共生
熊本の人々が営んできた暮らしの中から「自然の恵みと災害」「人々はどのように自然と共生してきたのか」を幅広い視点から学びます。

⑤あなたの地域を眺めてみる
熊本の探究旅行を通じて得られた視点を参考に、あなたの地域の成り立ちや取り組みがSDGsとどのようにつながっているのか、考えてみます。

ワークブック/教員用指導解説書は同県のホームページで無料公開されており、PDF形式でダウンロードすることができます。詳しくは以下にお問い合わせください。

【問合せ先・資料請求先】
(公社)熊本県観光連盟
〒862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目5-19 熊本県庁会議棟1号館3階
TEL:096-382-2660(受付時間 平日8:30~17:15)
FAX:096-382-2663
https://kumamoto.guide/shugaku/documents/