【地域探究】広島県を舞台にした中高生の実際の探究作品を紹介します(自由すぎる研究EXPO)

自由すぎる研究EXPO2025の開催決定!

「広島県でどんな地域探究ができるかな?」
「広島県の役に立つテーマで探究がしてみたい!」

広島県に関わる探究活動をしようと思っても、そのテーマ設定に悩む中高生はあなただけではありません。この記事では、中高生向けの探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」に寄せられた応募作品から「広島県」を舞台にしたものをいくつかご紹介します。

さらに、広島県の探究に役立つリファレンスの紹介や、応募作品のピックアップもまとめたので、探究学習だけでなく、「広島県」の課題研究やレポートの題材に悩んでいる方も必見です!

広島県ではどんな地域探究がされてきたのか、先行する探究の成果を見てみよう!みんなの地域探究に関する理解や興味の促進に少しでもお役に立てると幸いです。

基本情報

地域探究の際には、対象となる地域についての深い理解が求められます。ここでは作品を紹介する前に簡単な基本情報をおさらいしましょう。

広島県を舞台にした探究の応募作品

応募作品ピックアップ

作品紹介:「広島県を数値で見える化する指標「ひろしま物指」の製作と評価について」

<広島県立広島叡智学園高等学校>

この探究を推し進めた生徒は、地域を比較するデータサイエンスの講座を受講した際に、地元である大崎上島の長所や短所、他の広島県の市町村との違いについて知りたくなり、広島県の市町村を多様な視点から数値で比較できる「ひろしま物指」に乗り出しました!

この探究の凄いところは堅実なプロセスを着実に通っていったところです。指標づくり前に複数の既存の指標を丁寧に詳しく調査して、それらの意義や限界点などを学習した点は、オリジナル指標の質を高くすることに貢献しています。指標作りには膨大なデータを取得&分析したり、計算式を考える必要がありますが、作成計画を立ててそれらをコツコツとこなしていった点も素晴らしいです。完成した「ひろしま物指」は高評価を得られたそうです。広島県の未来に向けていつか実用化されるといいですね!

研究論文

「探究」と「研究」で目指すものが異なります。中高生のみんなからすると堅苦しく感じてしまうかもしれません。ですが、こういった学びの分野があるということは知っていることで損はしないので、今後の参考として「広島県」に関連する「研究」の論文をいくつかご紹介しますね!

レファレンス

【出典】広島県立図書館,「調べ方案内・テーマ別資料リスト」
(参照 2024.11.25, https://www2.hplibra.pref.hiroshima.jp/introductionbooks/pid1145/pid1148)
【出典】各自治体・省庁による情報サイト
 (参照 2024.11.21)
【出典】国立国会図書館,「リサーチ・ナビ」
 (参照 2024.11.25, https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi)
  • 広島県の写真集
    広島県の風景、街並みなどの写真を収録した資料・ウェブサイトをまとめています。

興味のありそうな探究テーマを紹介!

企画/編集:自由すぎる研究EXPO事務局

関連記事