「トモノカイ探究教材デジタル版」利用規約

1. 目的・定義

1-1.本規約は、株式会社トモノカイ(以下「当社」)が、インターネット上で運営する電子教材配信サービス「トモノカイ探究教材デジタル版」(以下「本サービス」)を、お客様が利用する場合の一切の行為について、適用されます。
1-2.お客様は、お客様の学校において、授業を実施することを目的に本サービスを利用するものとします。この目的のために、本サービスを指導者または学習者(以下「ユーザー」)に使用させる場合、お客様の責任でユーザーに本規約を遵守させるものとします。
1-3.本サービスを利用するお客様およびユーザーは本規約の内容に同意のうえ本サービスをご利用ください。なお、本サービスの利用開始時点で、本規約に同意したものとみなします。
1-4.本サービスには、本サービスに関し、紙媒体その他の媒体により当社からお客様に提供する関連資料・付属資料を含むものとします。

2. 本規約の範囲

2-1.当社が本規約に付帯関連して別途定める諸規約はそれぞれ本規約を構成するものとします。
2-2.本規約の規定と、本規約に付帯関連する諸規約の規定とが異なる場合には、後者の規定が優先して適用されるものとします。

3. 本規約の変更

3-1.当社は、当社の裁量により本規約を変更できるものとします。
3-2.当社は、前項による本規約の変更にあたり、当社ホームページにて本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びに変更の効力発生時期を告知するものとします。
3-3.変更後の本規約の効力発生日以降に、申込者が本サービスを利用したときは、申込者は、本規約の変更に同意したものとみなします。

4. 著作権

4-1.本サービスが提供するすべての情報(すべての画像、写真、イラスト、文章などを含みますがこれらに限られません)に関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。以下同じ)その他の知的財産権及び保護されるべき法的権利は、当社に帰属します。
4-2.ただし、本サービスに収録されている情報(すべての画像、写真、イラスト、文章などを含みますがこれらに限られません)など第三者の著作物に関する著作権その他の知的財産権は、各著作権者に帰属します。

5. 本サービス

5-1.本サービスの具体的内容、利用条件等は、当社が別途定めるものとし、お客様は、当社が別途定めるところに従い、本サービスを利用するものとします。
5-2.お客様は、本サービスの利用にあたり、お客様が所属する学校、及びスタッフに本規約の内容を遵守させるものとします。お客様が提携する団体・機関、及びスタッフの行為は、お客様の行為とみなされるものとします。
5-3.当社は、本サービスの提供その他の責任を、お客様が所属する学校やユーザーに対して直接負担するものではありません。

6.利用について

6-1.お客様が本サービスを利用できる期間は、本サービスの申込み時に決定した期間とします。お客様は、利用期限の終了をもって本サービスの使用を終了するものとします。
6-2.お客様は、本サービス利用の対価として、本サービスの利用契約に基づき、利用料を支払うものとします。
6-3.本サービスの利用を希望するお客様は、本規約のすべてを承認のうえ、所定の手続(事前に当社が指定するウェブサイトにて利用環境に問題がないことの確認を経ることを含む)に従って、本サービス利用の申込みを行うものとします。
6-4.お客様は、前項の申込みにあたっては、真実かつ正確な情報を登録するものとします。
6-5.お客様は、当社がお客様の申込みを承諾した場合に限り、本サービスを利用できるものとします。但し、次の各号のいずれかに該当する場合には、当社は、当社の判断によって、お客様の申込みを承諾しないことができるものとします。また、いったん当社がお客様の申込みを承諾した場合であっても、その後、お客様が次の各号のいずれかに該当することが判明した場合には、当社は、当社の判断によって、承諾を撤回できるものとし、この場合であっても、当社は何らの責も負わないものとします。
①お客様が、申込み時に虚偽の事項を申告した場合。
②お客様の申込みを承諾することが、当社の業務遂行上または技術上不適当と判断した場合。

7. 登録事項の変更

7-1.お客様は、申込み時に登録した事項に変更が生じた場合、速やかに当社に連絡すると共に、当社の指示に従って変更手続を行うものとします。
7-2.お客様が前項の手続を怠ったことにより、お客様またはユーザー、第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

8. 設備等の準備

8-1.お客様は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウエア、その他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において準備するものとします。お客様は、本サービスを利用するために適切な通信環境を、自己の費用と責任において準備するものとします。また、お客様は、自己の費用(通信料金を含みます)と責任で、インターネットを経由して本サービスに係るウェブサイトに接続するものとします。
8-2.お客様は、自己の責任と費用において、自己の利用環境に応じたセキュリティ対策(コンピューター・ウィルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等)を講じるものとします。

9. ID・パスワード

9-1.当社は、利用枠の範囲内で、お客様が本サービスを利用するために必要なID・パスワードを発行します。なお、一人のユーザーにつき1つのID・パスワードを発行します。ID・パスワードの発行数が利用枠に満たない場合であっても、お客様は、利用枠に相当する利用料の支払いを免れません。
9-2.お客様は、前項により付与されたID・パスワードの管理責任を負うものとし、使用上の過誤または第三者による不正使用等については、当社は一切責任を負わないものとします。
9-3.お客様は、お客様に付与されたID・パスワードを、教材を利用するユーザー以外の第三者に使用させてはならず、また第三者に対して譲渡、貸与、担保権の設定等の処分をしてはならないものとします。また、あるユーザーに付与されたID・パスワードを、別のユーザーに使用させること(いわゆるID・パスワードの使い回し)は、できません。
9-4.第三者がお客様のID・パスワードを用いて本サービスを利用した場合、当該利用はお客様による利用とみなされるものとし、当社に損害が生じた場合、お客様は、当社に対して損害賠償責任を負うものとします。
9-5.お客様は、ID・パスワードの紛失、盗用等があった場合には、直ちに当社に申し出て、当社の指示に従うものとします。
9-6.前各項に定めるほか、ID・パスワードの取り扱いについては、当社が別途定めるところによるものとします。

10. 禁止事項

10-1.本サービスに収録されたデータを使って作成し出力されたものを、印刷して製本し、第三者に頒布することは、当社の許諾がない限り、行うことはできません。
10-2.本サービスに収録されたデータの文章、写真、動画、イラスト、音声など第三者の著作物については、転載や改変はできません。
10-3.本サービスは授業を実施する上で必要な範囲での利用及び自学自習のための利用を原則としており、ホームページ・SNSその他インターネット上への記載、研究会での利用など、本サービスの使用許諾を受けた者以外が本サービスの内容を閲覧できるようにすること、並びに商用目的で本サービスを利用することは、当社及び前記3-2で示した各著作権者の許諾がない限り、行うことはできません。
①ID・パスワードを不正に使用する行為(ID・パスワードをユーザー以外の第三者に使用させる行為や、ユーザー間でID・パスワードの使い回しをする行為を含みますが、これに限られません)。
②当社または第三者の著作権、商標権、肖像権などの権利を侵害する行為。
③当社または第三者の財産、プライバシー、その他の権利利益を侵害する行為。
④犯罪行為に結びつく行為。
⑤当社または第三者を誹謗中傷する行為、または名誉や信用を毀損する行為。
⑥有害プログラムを含んだ情報を送信する行為。
⑦政治及び選挙活動。
⑧特定の思想・信条・宗教に関する活動。
⑨一切の営業活動。
⑩本サービスの運営を妨げる行為、または本サービスへの信頼を損なうような行為。
⑪本サービスに係るウェブサイトの内容の無断転載、改変または再配布をする行為。
⑫当社とお客様との間の提携関係の存在、または当社のお客様に対する代理権の付与等を誤認させる行為。
⑬その他、本規約もしくは法令に違反し、または公序良俗に反する行為。
⑭前各号に定めるほか、当社が不適当と認める行為。

11. 譲渡禁止等

11-1.お客様は、本サービスの利用に係る権利・義務を第三者に譲渡し、または承継させてはならないものとします。
11-2.お客様は、本サービスを、お客様及びユーザー以外の第三者に利用させてはならないものとします。

12. お客様の責任

12-1.お客様が本サービスの利用によって第三者に損害を与えた場合、お客様は自己の責任と費用負担によってこれを解決するものとし、当社はその責任を負いません。
12-2.お客様が本規約に定めた条項のいずれかに違反し、当社に損害を与えた場合、当社はお客様に対し、被った損害(合理的な範囲内の弁護士費用を含む)の賠償を請求できるものとします。

13. 本サービスの内容等の変更

13-1.当社は、必要と判断した場合には、お客様に対して事前に通知することなく、本サービスの内容及び名称を変更できるものとします。
13-2.当社は、社会情勢、技術の変化、市場の変化またはその他の事情により、当社ホームページ等によるお客様への事前の告知をもって、本サービスについて、提供内容の変更、お客様による使用を停止・終了させることができるものとします。
13-3.当社は、前項の変更により、お客様または第三者に損害が発生した場合であっても、一切責任を負わないものとします。

14. 本サービスの提供の停止

14-1.当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止(一時的に本サービスへのアクセスを制限することを含みます)できるものとします。
①本サービス用設備の故障等により保守を行う場合。
②運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合。
③天災地変等、不可抗力により本サービスを提供できない場合。
④前各号に定めるほか、当社の責に帰すべからざる事由により本サービスの提供が困難である場合。
14-2.当社は、本サービス用設備の定期点検等を行うため、お客様に事前に通知のうえ、本サービスの提供を一時的に停止できるものとします。
14-3.当社が前各項の定めに従い本サービスの提供を停止したことにより、お客様または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

15. 損害賠償の範囲

15-1.当社は、当社の責に帰すべき事由により、お客様に損害を生じさせた場合には、お客様が直接かつ現実に被った通常損害について、賠償責任を負うものとします。但し、間接損害、逸失利益、及び予見可能生の有無を問わず特別事情に基づく損害は、賠償責任の範囲に含まれないものとします。
15-2.前項に定める「当社の責に帰すべき事由」には、お客様やユーザーの通信機器その他設備等の不具合等、お客様に起因する事由、及びネット回線の不具合、第三者による不正アクセス等、第三者に起因する事由は含まれません。
15-3.当社がお客様に対して損害賠償責任を負う場合でも、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、損害賠償額は、お客様がお支払いになられた金額を上限とします。

16. 非保証

当社は、本サービスがお客様の要求を満足させるものであること、本サービスに瑕疵がないこと、本サービスに障害が発生しないこと、本サービスがお客様の利用目的に合致していること、及び本サービスの内容の正確性、完全性、最新性、適時性、有用性、その他一切の保証をいたしません。お客様は、これらを承諾し、自己の判断で本サービスを利用するものとします。

17. 反社会的勢力の排除

17-1.お客様が次の各号のいずれか一つに該当した場合、当社は、何らの通知・催告を要せず、直ちに本サービスの全部または一部の提供を停止できるものとします。
①自らまたは第三者を利用して、当社に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言動、業務妨害等の行為を行ったとき。
②お客様またはお客様が提携する団体・機関の役員または使用人が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力であることが判明したとき。
17-2.当社が前項の定めに従い本サービスの提供を停止したことにより、お客様または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。
17-3.本条は、当社による、お客様に対する損害賠償請求を妨げないものとします。

18. 準拠法、裁判管轄

18-1.本規約の準拠法は日本国法とします。 
18-2.本規約に関連して、当事者間に生ずることがある全ての紛争、論争または意見の相違については、まずは当事者双方の話し合いのもとで解決する努力を行うものとします。しかしながら、当事者双方が話し合い開始日として合意した日から、当社の30営業日を経過しても合法的な解決に至らない場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を、専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。

19. 権利放棄

お客様または当社が相手方に対して、本規約の条項の厳格な履行を要求しなかった事実をもって、お客様または当社が後日当該条項または本規約のその他の条項を執行する権利を放棄したものとはみなされないものとします。

20. 協議事項

本規約に定めのない事項及び本規約の解釈について疑義を生じた事項については、当社とお客様が誠実に協議して解決するものとします。


付則
本規約は、2025年4月10日から実施します。