実践の手引き~基礎編~

実践の手引き~基礎編~
【発売日】
2019年3月15日
【概要】
実践の手引き~基礎編~は、探究の「課題設定→情報収集→整理分析→まとめ表現」4つのプロセスを最大3回転、段階的に行うことで探究活動に慣れることができます。生徒はこのサイクルを体得することにより、その後行う自分独自の課題設定が可能になります。
【監修者】
角屋重樹 教授(日本体育大学大学院教育学研究科長)
田村学 教授 (國學院大學/元文部科学省視学官)
【販売価格】
<生徒用ワークブック>
1,000円(税別)/冊
<教師用解説書>
2,000円(税別)/冊
実践の手引き~整理・分析編~

思考の手引き~整理・分析編~
【発売日】
2019年3月15日
【概要】
思考の手引き~整理・分析編~は、”考える力の筋トレ”と題し、探究の実践を支える「考える力」の土台を作ります。これらの力は社会に出てからも活きる汎用的な力です。
【監修者】
角屋重樹 教授(日本体育大学大学院教育学研究科長)
田村学 教授 (國學院大學/元文部科学省視学官)
【販売価格】
<生徒用ワークブック>
1,000円(税別)/冊
<教師用解説書>
2,000円(税別)/冊
【発売日】
2019年3月15日
【概要】
思考の手引き~整理・分析編~は、”考える力の筋トレ”と題し、探究の実践を支える「考える力」の土台を作ります。これらの力は社会に出てからも活きる汎用的な力です。
【監修者】
角屋重樹 教授(日本体育大学大学院教育学研究科長)
田村学 教授 (國學院大學/元文部科学省視学官)
【販売価格】
<生徒用ワークブック>
1,000円(税別)/冊
<教師用解説書>
2,000円(税別)/冊
実践の手引き~論文作成編~

実践の手引き~論文作成編~
【発売日】
2019年3月15日
【概要】
実践の手引き~論文作成編~では、興味関心のある分野で、自ら問いを立てて、課題研究を行い、その結果を論文・レポートにまとめるプロセスをサポートをします。
一般的に難しいといわれている「自ら問いを立てる」ためのステップを丁寧にたどりつつ、文章を構造化する考え方を学びながら優れた探究のアウトプット実現を目指します。
【監修者】
角屋重樹 教授(日本体育大学大学院教育学研究科長)
田村学 教授 (國學院大學/元文部科学省視学官)
【販売価格】
<生徒用ワークブック>
1,000円(税別)/冊
<教師用解説書>
2,000円(税別)/冊
【発売日】
2019年3月15日
【概要】
実践の手引き~論文作成編~では、興味関心のある分野で、自ら問いを立てて、課題研究を行い、その結果を論文・レポートにまとめるプロセスをサポートをします。
一般的に難しいといわれている「自ら問いを立てる」ためのステップを丁寧にたどりつつ、文章を構造化する考え方を学びながら優れた探究のアウトプット実現を目指します。
【監修者】
角屋重樹 教授(日本体育大学大学院教育学研究科長)
田村学 教授 (國學院大學/元文部科学省視学官)
【販売価格】
<生徒用ワークブック>
1,000円(税別)/冊
<教師用解説書>
2,000円(税別)/冊