-
Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム共同制作『ドキュメンタリーから始…
ドキュメンタリー作品をきっかけに社会課題の探究へと踏み出す入門教材 本書で実践するのは、…
-
【地域探究】福島県への旅行でSDGsを学べるワークブック制作をお手伝いし…
2022年春、福島県では県内での教育旅行を通じてSDGsについて学べる「SDGs探究プログラ…
-
【地域探究】旅先で探究的な学びを行える熊本県のワークブック制作をお手…
探究的な学びを実践するにあたり、修学旅行など教育旅行を活用するケースは多いと思います。事前学…
-
改訂のお知らせ『一生使える探究のコツ 実践編』
『一生使える探究のコツ 実践の手引き~課題研究編~』を新たに『一生使える探究のコツ 実践編』…
-
教材の2022年度導入に向けた特典のご紹介
先生方により良い探究をスタートしていただくために、トモノカイでは下記の特典をご用意しました。…
-
Yahoo! JAPANクリエイターズプログラムとトモノカイ、 ドキュメンタリー動…
トモノカイでは、Yahoo! JAPANクリエイターズプログラムと探究的な学びを始めるにあたってその…
-
旅先で探究的な学びを行える松島町のワークブック制作をお手伝いしました
探究的な学びを実践するにあたり、修学旅行など教育旅行を活用するケースは多…
-
探究活動に行き詰まるのは、正しいステップを踏んでいないから――『一生使…
2019年4月、トモノカイからリリースされた『一生使える探究のコツ』。高等学校で始まった「総合的な探…
-
「探究」は学校と社会のギャップを埋める鍵ーー『一生使える探究のコツ』…
2019年4月、トモノカイからリリースされた『一生使える探究のコツ』。高等学校で始まった「総合的な探…
-
高校における探究活動を支援する教材
この記事は、『河合塾雑誌「ガイドライン2019年4・5月号 探究のポイント 第1回」』で掲載された内…
新着記事

page top